名前の由来
人の名前を表す漢字にそれぞれ意味があるように手話にもそれぞれ意味があります。
例えば鈴木さんという名前を手話であらわすと、鈴をカラカラとさせるしぐさと、
木という手話の組み合わせで鈴木という手話表現になります。
また、佐々木ならば昔有名な佐々木小次郎が刀を抜くしぐさをあらわし、佐藤なら
砂糖(甘い)という手話であらわします。
このように人名は一つひとつの漢字の意味をあらわす表現と、人や物の特徴をあら
わす表現の2つがあります。
ワンポイント手話レッスン(lesson 16)
Netscape Navigator Ver1.1以降でご覧の方はオプションの設定項目の
ヘルパーアプリケーションで、「MPEGファイル」を定義づけして下さい。
田中 |
中村 |
井上 |
 |
 |
 |
漢字の『田』と 漢字の『中』を表す 【741KB】 |
漢字の『中』と 『くわ』を表す 【660KB】 |
漢字の『井』と 漢字『上』を表す 【710KB】 |
山本 |
鈴木 |
 |
 |
漢字の『山』と 漢字『本』を表す 【553KB】 |
『鈴』を鳴らすしぐさと 『木』を表す 【513KB】 |
佐々木 |
佐藤 |
 |
 |
佐々木小次郎が 刀を抜くしぐさ 【729KB】 |
佐藤→砂糖『甘い』 というしぐさ 【637KB】 |
上の画像をクリックしてね!動画がでるよ!